このページの目次
防炎グッズはどんなものがあるの?
ガスコンロやストーブなど、日々の生活では欠かせないものですが、時には火災につながる危険もあります。火が燃え広がらないように防炎グッズを選んでおけば、いざというときに役立つはず。
防炎グッズにはカーテンやじゅうたん、簡易的に消火できるブランケットなどがあります。いずれも家庭で誰でも簡単に使用できますよ。
防炎グッズはいくらで購入できる?メリットやデメリットは?
防炎カーテンは3000円から1万円程度、防炎タオルはセット売りで7000円程度となっています。消防法で決められた防炎ラベルが貼っているものを目印に購入すると間違いありません。
防炎グッズのメリットは、やはり火が燃え広がりにくく、引火しにくいため避難までの時間稼ぎができること。
強いてデメリットを挙げるならば、やや高価な点。燃えにくい特殊な加工のため、コストがかかりますが、万が一のときに購入していて後悔することはないはずです。
火の用心に役立つ!防炎グッズ26選
それではさっそく防炎グッズを種類別にみていきましょう。種類が豊富なので、あらかじめ予算や必要アイテムをしぼって購入するときの参考にしてくださいね。
防炎カーテン・布製ブラインド・のれん

ニトリ(1枚入り)遮光2級・防炎カーテン
パレット3 イエローグリーン 100X185X1)

オーダーカーテン防炎カーテン 遮光2級 北欧風
断熱 / 洗える / 日本製

1級遮光カーテン 防炎カーテン
巾100cm×高さ135、178、200cm丈の3サイズカーテン

全40色 1級遮光カーテン プレンティ
幅30~300cm×丈80~300cm、遮光 断熱 遮光 形態安定 防炎 UVカット

シャワーカーテン 無地 防炎・防カビ加工
130cmx150cm

無地の防炎1級遮光カフェカーテン 「HAUSKA」
選べる32色/1級遮光(遮光率:99.99%)/遮熱・断熱(断熱率:57.5%)/防炎/洗濯OK

小窓専用つっぱり棒イージーシェード2級遮光&防炎
取付簡単・賃貸住宅でもOK!

防炎イージーオーダーのれん 2つ割れ
幅140cm以下×丈91~140cm 全11色
防炎じゅうたん・カーペット

Sウェリントン
サイズ 67×740cm

防炎 パンチカーペット
約90cm幅×30m巻 反売り

防炎ラベル付きジョイントマット 厚手
日本防炎協会の防炎品として認定!
防炎寝具

防炎敷きふとん
ニッケ商事 日本製 防炎加工 ZP-B9222

備蓄用不織布毛布 もしもうふ レギュラータイプ 1枚
140x200cm 日本防炎協会認定品、難燃毛布

高機能ブランケット ブラック
(財)日本防炎協会認定の防炎製品です。SEK抗菌防臭・制菌加工、防炎加工、静電気防止加工
防炎パジャマ・タオル

moenain 燃えにくい パジャマ メンズ Mサイズ
日本防炎協会認定品

レスキュー防炎加工 フェイスタオル
サイズ:約34×87cm

かぶせるだけで消化できる 日本製防炎タオル
炎に触れても燃え広がらず、自己消化性があります
防炎家具

ダイニングチェアー(防炎製品)
防炎布タイプ、スタッキング可能

オフィスチェア KRA-300
防炎タイプ張地

QUON(クオン)/木製イス Feminine(フェミニン)
【難燃】 防炎協会認定のJIS1091難燃テストに合格した商品です。

QUON(クオン)/木製イス Easy(イージー)
【難燃】 防炎協会認定のJIS1091難燃テストに合格した商品です。
防災頭巾

避難用簡易保護帽 でるキャップ DERUCAP コンパクトタイプ 1枚入り
頭にのせて押すだけの簡単装着。

セーフティクッションES
日本防炎協会認定品

頭巾 & カバー セット
日本防炎協会認定
車・バイク用防炎ボディーカバー

アラデン 防炎自転車カバー(一般用)
防炎加工の自転車用カバー

アラデン ザ・バイクカバー
燃え難い防炎仕様タイプのバイク用カバーです。前後カギ穴付。

防炎厚地ボディーカバー
適合車長4.31m〜4.64m、カローラフィールダー・インサイト(09年以後)等
防炎グッズを購入したみんなの声
防炎グッズを使っている人の声を聞くと、万が一のときだけでなくキャンプなどのアウトドアやイベントでも活躍するようです。
防炎ブランケット買った^_^
— ガッキー(キャンプ好き) (@Gakky_Channel) December 21, 2018
雪中キャンプに良いじゃないか。
軽いし、モコモコ^ ^ pic.twitter.com/ICHsmEwilr
先日注文したイベント用の防炎布が届きました!防炎ラベル付きのものがあってよかったー!イベントまであと1ヶ月〜〜☺️😱😖‼️#minneのハンドメイドマーケット2017 pic.twitter.com/dNzM2s7VcI
— NONOLAND 1/25〜アリヴェデパール自由が丘 (@nonoland99) March 28, 2017
ほんとにほんとに防炎加工にしてよかったあ
— よりん3🤷🏻♀️💔 (@maureen525600) March 4, 2019
クッションフロアが防炎でほんと、よかった(笑)
— 枡野考平 (@muffy_muffy) September 2, 2015
防炎グッズで火事の被害を最小限に
防炎グッズについていかがでしたか? 日頃から防災の意識を高めて防炎グッズをそろえておくと、いざというときに心強いですよね。必要な防炎グッズはオール電化かどうか、火災につながる場所がどこなのかによって若干違いますので、ご紹介した防炎グッズを参考にしながら防犯グッズをそろておくといいですね。